電動キックボードが7月から免許証なしで運転可能に!新しい交通ルールとは?
2023年7月1日より道路交通法が改正され、電動キックボードの新しい交通ルールが適用されます。
電動キックボードの交通ルールが大幅改正
電動キックボードは、近年人気が高まっている電動マイクロモビリティの一つです。しかし、これまでは法令で「原動機付自転車(原付バイク)」に分類されていたため、運転免許証が必要でヘルメットの着用が義務付けられていました。その一方で、LUUPなどをはじめ東京都心などで広がる「シェアリングサービス」では特例としてヘルメット着用などが免除されており、「交通ルールがわかりづらい」といった声が挙がっていました。このような状況の中、2022年4月に道路交通法の改正案が成立。改正された道路交通法が2023年7月1日に施行され、新たな交通ルールが導入されます。最高時速20km以下で、大きさなどの基準を満たす車体を「特定小型原動機付自転車」と規定し、16歳以上であれば免許証がなくても運転ができるようになります。ナンバープレートやウィンカーなどは引き続き必要となるようですが、自転車と同様、ヘルメット着用は努力義務で、自転車道の走行も可能となります。
新しい交通ルールの詳細は次のとおりです。
- 最高時速が20km以下
- 車体の長さが1.9m以下
- 車体の幅が0.7m以下
- 車体の高さが1.1m以下
- 車両重量が20kg以下
- 原動機の出力が0.6kw以下
これらの条件を満たす電動キックボードは、「特定小型原動機付自転車」として扱われ、以下のルールが適用されます。
- 運転免許証は不要(16歳以上である必要あり)
- ヘルメットの着用は努力義務
- 歩道での走行は禁止
- 自転車専用道路や自転車道を走行は可能
- 車道を走行する場合は、車と同じように走行しなければならない
この改正は、電動キックボードの普及を促進し、交通渋滞の緩和やCO2排出量の削減につながることが期待されています。しかし、一方で、電動キックボードによる事故の増加が懸念されています。そのため、電動キックボードを安全に運転するためには、ヘルメットの着用や歩道での走行を避けるなどの注意が必要です。
▼参照サイト
電動キックスケーター、7月から自転車並みのルールに緩和…普及加速の一方で事故懸念も【読売新聞オンライン】
電動キックボードが7月から免許不要に 規制緩和に「制度が追いついていない」との指摘も【東京新聞】
中小企業オーナー、個人事業主、フリーランス向けのお金に関する情報を発信しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
「新型コロナ」10万円給付申請に必要な書類は?~申請・給付早わかり~
-
売上半減の個人事業主に、100万円の現金給付!中小企業も対象の「持続化給付金」を解説します
-
「新型コロナ」対策で、中小企業の家賃を2/3補助へ世帯向けの「住居確保給付金」も対象を拡充
-
「新型コロナ」対策でもらえる10万円の給付金には課税されるのか?高所得者対策は?
-
法人にかかる税金はどれぐらい?法人税の計算方法をわかりやすく解説
-
新型コロナで会社を休んでも傷病手当金がもらえる!傷病手当金の税金とは
-
増税前、駆け込んでも買うべきものあわてなくてもいいものとは?
-
法人が配当金を受け取った場合の処理方法税金や仕訳はどうなる?
-
【2024年最新版】確定申告と年末調整の両方が必要なケースとは?
-
もしも個人事業主がバイトをしたら?副収入がある場合は確定申告が必要