株式の軽減税率、2年延長

上場株式等の軽減税率は2008年末で廃止。2009年1月からは、上場株式の譲渡益は年間500万円以下の部分に限って特例措置として10%、また、上場株式等の配当は年間100万円以下の部分に限って少額配当の軽減措置として10%の税率となる。 ともに2010年末まで2年間適用する。 税率が2段階となったことから申告が必要なケースも発生してくる。
また、譲渡所得と配当所得の損益通算も当面は申告が必要に。証券会社の特定口座内で譲渡益と配当を一体で源泉徴収するのは、システム開発などの準備が整った段階、早ければ2010年1月からとなる予定とのこと。
新着記事
人気記事ランキング
-
「相互関税」の影響でどう変わる?企業が今すぐ始めるべき事例を解説
-
日鉄のUSスチール買収、頓挫による影響はどれぐらい?
-
2025年の税制改正により何が変わった?個人・企業のポイントを解説
-
会社の資産と社長個人の資産が“ごっちゃ”になっていませんか? そのリスクと対処法を解説
-
知っておきたい!海外留学中の子どもを扶養控除の対象とするために気を付けること
-
トランプコインは投資チャンス?投資する前に知るべきリスク
-
飲食店の倒産が過去最多!その要因と生き残り戦略を徹底解説
-
初任給の引き上げ最新動向と業界別の比較や影響について解説
-
遺族が知っておきたい!死亡後に行うべき手続きの流れと注意点
-
確定申告は進んでる?今だからこそ見直したい個人事業主ができる節税方法3選!