2023年の有効求人倍率は「1.31倍」!新型コロナ感染拡大後、2年連続で増加
厚生労働省は2024年1月30日、2023年における有効求人倍率が「1.31倍」であることを発表しました。
前年と比べると0.03ポイント増加しており、新型コロナ感染拡大以降初めて2年連続での増加となります。
物価高により「製造業」「建設業」の求人数が減少
有効求人倍率とは、厚生労働省が全国のハローワークを対象に算出した数値で、有効求職者数(ハローワークに登録して仕事を探している人)に対する有効求人数(前月から繰り越された求人数に「新規求人数」を加えた数)の割合のことです。
数値が「1.0」を超えると求職者1人に対して1件以上の求人が市場にあることを示し、数値が「1.0」未満であれば市場に出回っている求人数よりも求職者数が多いと言えます。
これまでの有効求人倍率は、新型コロナの感染拡大前である2018年が「1.61倍」、2019年が「1.60倍」でした。そして、新型コロナの感染拡大後である2020年に大きく下がった後、2021年が「1.16倍」、2022年が「1.28倍」となっています。
2023年の有効求人数では、新型コロナが5類感染症へ移行したことにより、宿泊業・飲食サービス業を中心に求人数が増加し、全体の有効求人は前年と比べると「0.9%」増加しました。
一方で、物価高などの影響から原材料価格が高騰している業種では、建設業が「−5.8%」、製造業が「−8.5%」と、前年と比べて新規求人数が大きく減少しています。
有効求人倍率が2年連続で増加したものの、新型コロナ前の水準にはまだ戻っていないのが現状です。
▼参照サイト
【速報】2023年の有効求人倍率「1.31倍」 2年連続増加 新型コロナ5類移行など影響【TBS NEWS DIG】
一般職業紹介状況(令和5年12月分及び令和5年分)について【厚生労働省】
神奈川横浜市を中心に活動しているWebライターの澤田です。2023年3月にFP3級を取得、2023年7月にFP2級を取得しました。新しく身につけた専門知識を活かし、あなたの悩みを解決できるわかりやすい記事を目指しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
「新型コロナ」10万円給付申請に必要な書類は?~申請・給付早わかり~
-
売上半減の個人事業主に、100万円の現金給付!中小企業も対象の「持続化給付金」を解説します
-
「新型コロナ」対策で、中小企業の家賃を2/3補助へ世帯向けの「住居確保給付金」も対象を拡充
-
「新型コロナ」対策でもらえる10万円の給付金には課税されるのか?高所得者対策は?
-
法人にかかる税金はどれぐらい?法人税の計算方法をわかりやすく解説
-
新型コロナで会社を休んでも傷病手当金がもらえる!傷病手当金の税金とは
-
増税前、駆け込んでも買うべきものあわてなくてもいいものとは?
-
法人が配当金を受け取った場合の処理方法税金や仕訳はどうなる?
-
【2024年最新版】確定申告と年末調整の両方が必要なケースとは?
-
もしも個人事業主がバイトをしたら?副収入がある場合は確定申告が必要