中小企業の社長が事業承継を延期した理由,お役立ち税金・税法コラム
日本は企業数の99.7%が中小企業で、経営者の多くは70代以上です。
2011年の中小企業白書によると、1996年から2006年までの10年間に、
廃業原因の4分の1を占めたのは「後継者難」でした。
ビスカスのお客様からも、後継者がいなくて困っているという問題をよく聞きます。
そこで中小企業庁は今年10月に、事業継承・M&Aをサポートする
「事業引継ぎ支援センター」 を立ち上げ、
円滑な事業承継を応援することにしました。
しかし、会社を売却するのは簡単ではありません。
買い手が求めているのは『優良企業』です。
魅力があってマイナス要素がない会社が欲しいのです。
「自社を売却したいが負債が多い」
という企業は、まず財務を健全化することが先決です。
これは血縁者に事業を引き継ぐ場合でも同じです。
以前ビスカスへ相談にみえたお客様は、
すぐに代替わりしたいとのご希望でしたので
事業継承に強い税理士の先生をご紹介しました。
しかし先生と打ち合わせを重ねるうちに、もう少し
事業を軌道に乗せ、借入れを整理してからの方がよい
と考え直したそうです。
まだ経営の経験が浅いご子息を心配されてのことでした。
もちろん個々の事情によって変わりますが、だいたい
3年くらいかけて売却や事業承継の準備を整える
企業が多いようです。
自分の代で廃業するにしても、会社を清算するのは時間がかかります。
将来的に会社をどうするか。
税理士の先生に相談しつつ早めに計画を立てておいた方がよさそうです。
中小企業オーナー、個人事業主、フリーランス向けのお金に関する情報を発信しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
「新型コロナ」10万円給付申請に必要な書類は?~申請・給付早わかり~
-
売上半減の個人事業主に、100万円の現金給付!中小企業も対象の「持続化給付金」を解説します
-
「新型コロナ」対策で、中小企業の家賃を2/3補助へ世帯向けの「住居確保給付金」も対象を拡充
-
「新型コロナ」対策でもらえる10万円の給付金には課税されるのか?高所得者対策は?
-
法人にかかる税金はどれぐらい?法人税の計算方法をわかりやすく解説
-
新型コロナで会社を休んでも傷病手当金がもらえる!傷病手当金の税金とは
-
増税前、駆け込んでも買うべきものあわてなくてもいいものとは?
-
法人が配当金を受け取った場合の処理方法税金や仕訳はどうなる?
-
【2024年最新版】確定申告と年末調整の両方が必要なケースとは?
-
もしも個人事業主がバイトをしたら?副収入がある場合は確定申告が必要