東京都の最低賃金が10月から引き上げ、過去最大の41円増額で1,113円へ

2023年8月7日、東京地方最低賃金審議会は東京労働局長に対し、東京都の最低賃金を41円引き上げることを要求しました。その結果、審議会で示した引き上げ額41円を考慮した「1,113円」が東京都の最低賃金として2023年10月に適用される予定です。
今回の最低賃金の見直しは過去最大の引き上げ額
8月7日に開かれた東京地方最低賃金審議会の結果、東京都の最低賃金が1,072円から1,113円へ41円引き上げられる見通しとなりました。
東京都の最低賃金の引き上げ額は2022年10月に実施された31円が過去最高でしたが、2023年10月に41円引き上げられると過去最大の引き上げ額となります。
2013〜2022年の東京都における最低賃金の推移は、以下のとおりです。
最低賃金 | 調整額 | |
---|---|---|
2013年10月 | 869円 | 19円引き上げ |
2014年10月 | 888円 | 19円引き上げ |
2015年10月 | 907円 | 19円引き上げ |
2016年10月 | 932円 | 25円引き上げ |
2017年10月 | 958円 | 26円引き上げ |
2018年10月 | 985円 | 27円引き上げ |
2019年10月 | 1,013円 | 28円引き上げ |
2020年10月 | 1,013円 | 変動なし |
2021年10月 | 1,041円 | 28円引き上げ |
2022年10月 | 1,072円 | 31円引き上げ |
今回、最低賃金が大幅に引き上げられた背景には、東京都での物価高騰や労働組合が賃上げを要求する「春闘」などがあります。
また、今回の東京都最低賃金の引き上げには会長を除く委員17人のうち13人が賛成しましたが、企業側の委員4人は反対しました。反対派の意見としては、「企業の支払い能力が十分に考慮された結果ではない。物価高騰が続くなか人件費の上昇は中小零細企業の経営を直撃し、先行きに不安感がある」などが挙げられています。
今回実施された東京都最低賃金の引き上げについて、東京地方最低賃金審議会の都留康会長は「最低賃金の水準で働く人たちの生活を考慮する必要があった。負担が増える企業への支援を労働局に要望したい」とコメントしています。
そんな中、今回の東京都の最低賃金引き上げによって、首都圏である神奈川や埼玉では41円の引き上げ、千葉県では42円の引き上げを申し出ています。
他にも、東京都の最低賃金は引き上げ後も全国で最も高い賃金であり、地域ごとの賃金格差を減らすために、厚生労働省の中央最低賃金審議会は全国の平均最低賃金額を41円増額し、1,002円とする目安を申し立てている現状です。
神奈川横浜市を中心に活動しているWebライターの澤田です。2023年3月にFP3級を取得、2023年7月にFP2級を取得しました。新しく身につけた専門知識を活かし、あなたの悩みを解決できるわかりやすい記事を目指しています。
新着記事
人気記事ランキング
-
「相互関税」の影響でどう変わる?企業が今すぐ始めるべき事例を解説
-
日鉄のUSスチール買収、頓挫による影響はどれぐらい?
-
2025年の税制改正により何が変わった?個人・企業のポイントを解説
-
会社の資産と社長個人の資産が“ごっちゃ”になっていませんか? そのリスクと対処法を解説
-
知っておきたい!海外留学中の子どもを扶養控除の対象とするために気を付けること
-
トランプコインは投資チャンス?投資する前に知るべきリスク
-
飲食店の倒産が過去最多!その要因と生き残り戦略を徹底解説
-
初任給の引き上げ最新動向と業界別の比較や影響について解説
-
遺族が知っておきたい!死亡後に行うべき手続きの流れと注意点
-
確定申告は進んでる?今だからこそ見直したい個人事業主ができる節税方法3選!