2024年春闘は賃上げ率5%超えの企業多数!マイナス金利政策も解除へ?
2024年の春季労使交渉(通称:春闘)で、労働組合が掲げる賃上げ率の要求方針「5%以上」を多くの企業が超えることがわかりました。製造業に至っては、80%以上が労働組合の賃上げ要求に対して満額もしくは、それを超えると回答しました。
物価上昇に応じて賃上げが進み、実質賃金がプラスに転じれば、日本のマイナス金利が解除される可能性がみえてきます。
2年連続の大幅賃上げで、“実質賃金マイナス”脱却の可能性は? 2024年春闘の展望
賃上げの回答額は昨年超え!日銀内でマイナス金利解除を容認する流れが広がる
今回の春季労使交渉で回答された企業の賃上げ率は、約30年ぶりの高水準であった昨年を超える勢いです。特に製造業での賃上げ回答が顕著で、52の主要労働組合すべてが基本給を底上げするベースアップに相当する賃金改善をするとしています。回答額は平均14,780円と、昨年を上回っています。
労働組合の賃上げ要求に対して応えている企業は製造業だけではありません。例えば、コロナウイルスの影響が大きかった外食業でも高水準の回答が出ています。王将フードサービスは11.5%、ゼンショーホールディングスは12.2%と、賃上げ要求を大きく上回っています。
1月時点の2024年の賃上げ率は、民間予測だと全産業で3.85%と、昨年実績の3.5%を0.3%上回る見込みです。しかし、今回の労使交渉でさらなる上方修正が相次いでおり、ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は「全体平均で平均5%の賃上げ率もあり得る」としています。
昨年も賃上げは進んだものの、それ以上の物価高で実質賃金はマイナスでした。1月の民間試算では、2024年の賃上げ率が3.6%を超えればプラスに転じるとしています。高い賃上げ率を維持できれば、低迷していた日本経済が改善されていくでしょう。
また、このまま賃上げが進めば、日銀が行っているマイナス金利政策が解除されるかもしれません。物価上昇に伴った賃金上昇が進み、経済の好循環が回り始めていると日銀が判断する可能性があるためです。日銀内でもマイナス金利解除を容認する意見が広がっており、18日~19日の金融政策決定会合で議論が行われる予定です。
もしマイナス金利解除が決定されれば、諸外国との金利差が縮まって為替市場が大きく動く可能性があります。2024年は市場が大きく動く年になるかもしれません。
▼参照サイト
日銀、マイナス金利解除議論へ 賃上げ集計見極め判断【日本経済新聞】
大手賃上げ、5%超相次ぐ 人材確保に配分【日本経済新聞】
株価大幅続落と日銀マイナス金利政策解除後の不確実性【野村総合研究所】
青山学院大学教育人間科学部卒。在学時からFP2級を取得し、お金に関わるジャンルを得意とするライターとして活動。その後、上場企業へ入社し、Webマーケティング担当として従事。現在はお金ジャンルを得意とする専業ライターに転身。「お金の知識は知ってるだけで得する」という経験を幾度もしており、多くの人にお金の基本を身につけてもらいたいと思い執筆を続けている。
新着記事
人気記事ランキング
-
「新型コロナ」10万円給付申請に必要な書類は?~申請・給付早わかり~
-
売上半減の個人事業主に、100万円の現金給付!中小企業も対象の「持続化給付金」を解説します
-
「新型コロナ」対策で、中小企業の家賃を2/3補助へ世帯向けの「住居確保給付金」も対象を拡充
-
「新型コロナ」対策でもらえる10万円の給付金には課税されるのか?高所得者対策は?
-
法人にかかる税金はどれぐらい?法人税の計算方法をわかりやすく解説
-
新型コロナで会社を休んでも傷病手当金がもらえる!傷病手当金の税金とは
-
増税前、駆け込んでも買うべきものあわてなくてもいいものとは?
-
法人が配当金を受け取った場合の処理方法税金や仕訳はどうなる?
-
【2024年最新版】確定申告と年末調整の両方が必要なケースとは?
-
もしも個人事業主がバイトをしたら?副収入がある場合は確定申告が必要