SDGs融資が活発化! 法人なら知っておきたいSDGs融資のこと | MONEYIZM
 

SDGs融資が活発化!
法人なら知っておきたいSDGs融資のこと

最近、SDGsがよく取り上げられています。世界がSDGsを重要視する中で、日本でも個人や企業の間でSDGsに対する意識が強まってきました。その中で、SDGsに取り組む企業に対する融資を積極的にする金融機関も増えています。
そこで、ここでは法人なら知っておきたいSDGs融資について解説します。

そもそもSDGsとはどんなもの?

SDGs融資を見ていく前に、そもそもSDGsとはどのようなものなのかを見ていきましょう。

SDGsとは「持続可能な開発目標」のこと

SDGsは、Sustainable Development Goalsの頭文字をとったもので、日本語に訳すと「持続可能な開発目標」のことです。国際連合が主導する活動で、2030年までに貧困や飢餓、エネルギーや気候変動、平和的社会などの諸目標を達成し、持続可能でよりよい世界を目指すというものです。2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)を引き継ぐ形で、2015年の国連サミットで採択されました。

 

SDGsは、17のゴール・169のターゲットから構成され、そのうちのいずれかを選択して事業を行います。目標達成に向けた行動を行うことができるので、国だけでなく、企業でも活動への参加が広がっています。

企業がSDGs活動をすることのメリット

企業のSDGs活動への参加が広がっているのは、SDGs活動が企業にさまざまなメリットをもたらすためです。企業がSDGs活動をすることのメリットには、次のようなものがあります。

 

・企業イメージの向上と生存戦略
SDGs活動をすることで、第三者に社会貢献をしている企業と評価され、企業イメージの向上につなげることができます。また、SDGs活動を事業に取り入れると競合他社との差別化を図ることができ、SDGs活動を生存戦略に活用可能です。

 

・新たな事業機会の創出
SDGs活動はその活動を通じて、新しい事業を始めることができます。新たな事業展開を考えている企業にとっては、企業イメージを向上させながら事業機会が創出できるので、企業にとってもメリットが大きくなります。

 

・SDGs融資が受けられる
企業が事業をしていくうえで、重要となるのが資金です。実は、金融機関ではSDGs活動をする企業向けの融資があります。対象事業を行っていればSDGs融資が受けられるため、資金を獲得しやすくなります。

金融機関などが行うSDGs融資とは

企業がSDGs活動をすることのメリットのひとつに、SDGs融資が受けられることがあります。ここでは、金融機関などが行うSDGs融資について見ていきましょう。

SDGs融資に取り組む金融機関が増えている

SDGs融資とは、銀行などの各金融機関が独自に設ける融資のひとつで、SDGsに取り組む企業に対して、通常の借り入れとは別枠で行う融資のことです。実は、SDGs融資に取り組む金融機関が増えてきています。

 

帝国データバンクが、2020年7月に発表した「SDGsに関する企業の意識調査」によると、企業の24.4%がSDGs活動に積極的という結果でした。また業種別に見ると、金融機関などの「金融」が積極的な割合が最も高く、41.5%となっています。

 

また、帝国データバンクが「TDB景気動向調査(2020年6月)」に基づいて算出した金融機関の融資姿勢において、SDGs活動に積極的な企業に対して、金融機関の融資姿勢が積極的である割合が中規模企業では49.5%、小規模企業では55.3%と高くなっています。

 

このことからも、金融機関がSDGs活動をしている企業を評価することが多くみられると分かります。

SDGs融資を受ける際の注意点

企業がSDGs融資を受けると、事業を行ううえで必要な資金を得ることができるメリットがあります。そのため、SDGs融資を受けたい企業も多いです。ただし、SDGs融資を受ける際には、次のような点に注意が必要です。

 

・融資なので返済が必要
SDGs融資は、あくまで借入金であるため、毎月の返済が必要です。受けやすいからといって、返済のことを考えずに融資を受けてしまうと、後で返済に苦労するケースもでてきます。そのため、SDGs融資を受ける際には、資金繰りの計画をしっかりとしておく必要があります。

 

・SDGs関連の事業などが必ず成功するとは限らない
SDGsの事業は、第三者からの賛同が得やすい、魅力的なものであることは間違いありません。しかし、SDGsの事業が成功する保証はなく失敗すると、大きな損失がでる可能性があります。SDGsの事業を行い、融資を受ける場合には、しっかりとした実現可能な事業計画をたてて、損失がでないようにする必要があります。

主な金融機関などのSDGs融資を紹介

ここでは、主な金融機関などのSDGs融資を紹介します。

 

・三井住友銀行のSDGs評価融資/私募債
三井住友銀行のSDGs評価融資/私募債は、SDGs活動をしている事業者に対する融資です。この融資では、SDGs活動や情報開示の状況についてSMBCグループである株式会社日本総合研究所が評価を行い、その結果に基づいて三井住友銀行が融資の審査と実行を行います。

 

SDGs活動の評価手数料として88万円がかかりますが、希望がある場合は、評価の結果をSMBCホームページや新聞・雑誌等などに、テキストを用いたシンプルな広告形式であるツームストーン広告が掲載できるため、第三者へのアピールができます。

 

・東邦銀行ESG/SDGs貢献型融資
東邦銀行ESG/SDGs貢献型融資は、東邦銀行がSDGs活動をしている事業者向けに行っている融資です。

 

特徴は、最長20年の融資期間があることと、金利が通常の融資よりも最大0.2%引下げされていることです。そのため、長期間で無理なく返済をしていくことができます。融資金額も最大3億円と高額になっています。

 

・ちばぎんSDGsフレンズローン
ちばぎんSDGsフレンズローンは、千葉銀行が行っているSDGs融資です。ちばぎんSDGsフレンズローンの最大の特徴は、必ずしもSDGsの事業を行っている必要がないことです。これから、SDGsの事業に関心のある事業者がちばぎんと連携して、SDGsの事業を開始するための施策を融資を受けながら行うことができます。

 

また、融資を受ける事業者は「ちばぎんSDGsフレンズ」として登録され、希望すれば、千葉銀行のホームページに掲載されるので、第三者へのアピールができます。

 

融資金額は1千万円以上、融資期間も1年以上となっています。また原則、担保が不要なため利用しやすい融資です。

 

・あいぎんSDGs・ESG応援ローン
あいぎんSDGs・ESG応援ローンは、愛知銀行が行っているSDGs融資で「途上国向けSDGs事業応援プラン」「働き方改革応援プラン」「女性活躍企業応援プラン」「健康経営応援プラン」「事業者クラス分け評価制度応援プラン」「事業承継応援プラン」の6つのプランがあります。

 

・りそな「サステナビリティ・リンク・ローン」
りそな「サステナビリティ・リンク・ローン」は、りそな銀行が格付機関などの第三者機関とともに行うSDGs融資です。

 

事業者のSDGs事業活動を考慮した「サステナビリティ戦略」と目標を定め、第三者機関にセカンドオピニオンやレビューをし、目標の達成状況に応じて金利等の融資条件が連動する融資となっています。

Youtube動画でポイントを解説中!

金融機関のSDGs融資が活発化。知っておくべきSDGs融資について|3分でわかる!税金チャンネル

ビスカス公式YouTubeチャンネルのご案内

ビスカス公式YouTubeチャンネル「3分でわかる!税金チャンネル」では、お金に関する疑問を分かりやすく簡単に紹介中!
チャンネル登録はこちら:3分でわかる!税金チャンネル

まとめ

SDGsとは「持続可能な開発目標」のことです。SDGsでは、社会貢献などのさまざまな活動を行いますが、国だけでなく、企業でも活動への参加が広がっています。また、金融機関においても、SDGs活動を行う企業に関心が高く、積極的に融資を行っています。

 

SDGs活動は、企業にとって、新たな可能性のある事業です。今後、SDGs融資により事業活動を行う企業は、さらに増えていくでしょう。

長谷川よう
会計事務所に約14年、会計ソフトメーカーに約4年勤務。個人事業主から法人まで多くのお客さまに接することで得た知見をもとに、記事を読んでくださる方が抱えておられるお困りごとや知っておくべき知識について、なるべく平易な表現でお伝えします。
「税務/会計」カテゴリの最新記事