10月10日、金融機関同士の資金のやり取りを担う「全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)」のシステムに不具合が発生し、他行宛ての振り込みができなくなりました。翌日11日午後0時時点でも復旧の見通しが立たず、140万件以上の取り引きに影響が出ていることが明らかとなっています。
全銀ネットのシステム障害は1973年の稼働以降初めて
今回発生した全銀ネットのシステム障害で振り込みが遅延する可能性のある銀行は、以下のとおりです。
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 関西みらい銀行
- 山口銀行
- 北九州銀行
- 三菱UFJ信託銀行
- 日本カストディ銀行
- JPモルガン・チェース銀行
- もみじ銀行
- 商工組合中央金庫
今回、障害が発生した「全銀システム」とは、全国銀行内国為替制度に加盟している銀行間の内国為替取引に関する通知の送受信や、銀行間の為替決済額の算出・清算などを行う全銀ネットが運営するシステムのことです。
国内の多くの銀行が参加しているネットワークであることから、日本国の決済システムの中枢を担う大きな役割を果たしています。
全銀システムは1973年に稼働が開始されて以降、運用期間中にオンライン取引の停止がなかったという安全性・信頼性や、稼働当初から世界に先駆けて即時入金を実現したという先進性が特徴とされています。
さらに、システムは8年ごとに更新されており、2019年のシステム更新では、これまでよりも安全性や信頼性が向上され、収容能力、処理能力、サイバーセキュリティ対策の強化も実施されました。
しかし今回、稼働開始以降初となるシステム障害が発生したのです。システム障害は10月10日の朝に見つかり、先ほど紹介した11銀行で他行宛ての振り込みができなくなりました。
今回の全銀ネットのシステム障害を受け、三菱UFJ銀行では、11日は他行宛ての振り込みについては全国の店舗で午前11時まで、ATMなどでは正午までと制限を設けて実施することや、給与振り込みなどの受け付けは午前11時までにするなどの対応を進めています。
また、商工組合中央金庫は10日時点で全国の店舗窓口やATM、インターネットでの他行の取引を中止していましたが、11日も他行宛ての振り込みを停止すると発表、りそなグループも他行宛ての振り込みの着金が翌日以降になる可能性があることを伝えています。
システム障害が発生した10日は、給料の振り込みや企業間での決済が集中するタイミングであり、決済件数は通常の2~3倍ほどとされているため、今回の全銀ネットのシステム障害は、個人・企業ともに多くの利用者に影響が出ています。