日常的に高速道路を頻繁に利用している方の中には、料金を少しでも安く抑えたいと考えている人もいるでしょう。
本記事では、高速道路を頻繁に利用する方に向けて、高速道路における通勤割引などのサービスを紹介します。
※記事の内容は2023年11月末時点の情報を元に作成したものであり、現在の内容と異なる場合があります。
高速道路の通勤割引とは
高速道路の通勤割引とは、特定の時間内に高速道路を一定回数以上利用した場合に適用される「平日朝夕割引」のことです。
「平日朝夕割引」には、通勤時間帯における一般道路の混雑を緩和させるために、その時間の高速道路の利用を促進させる目的があり、割引される時間帯は限定されています。
割引が適用される時間帯は、平日の朝(6時から9時)と夕(17時から20時)の時間帯です。
「平日朝夕割引」の概要は、以下のとおりです。
●割引対象
∟対象の時間帯にETCシステムを利用して高速道路を通行する全車種が対象
●対象道路
∟NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する地方部の高速国道及び一般有料道路
●割引率
∟月の利用回数が5回以上9回以下で30%、10回以上で50%の割引
ただし、割引対象距離は100kmとされ、朝、夕のそれぞれ1回に限り適用となります。
また、政府は、この通勤割引の適用時間を廃止し、土日を含めたどの時間帯でも割引を適用する方針としており、2024年4月に試験導入が開始される予定です。
高速道路の通勤割引における注意点
通勤割引を利用する際には、いくつかの注意点があります。
前述したとおり、2024年4月以降に毎日24時間の通勤割引が実施される予定ですが、それまでは割引時間などの規制があるため、注意点を確認しておきましょう。
高速道路の通勤割引における注意点は、以下のとおりです。
- 割引適用区間が定められている
- ETCマイレージサービスの登録が必要
- 割引適用時間が決められている
- 割引は同じ時間帯で一回限りと決められている
割引適用区間が定められている
通勤割引には、割引適用区間が定められているため、すべての高速道路が対象にはなりません。
例えば、首都圏・京阪神圏の大都市部区間は割引の対象外で、新湘南バイパスであれば、茅ヶ崎JCT〜藤沢区間が割引対象外です。
他にも、2023年11月時点では、以下の道路も通勤割引の対象外です。
- 京葉道路
- 第三京浜道路
- 横浜新道
- 横浜横須賀道路
- 第二神明道路
- 南阪奈道路
- 関門トンネル
- 堺泉北道路
ETCマイレージサービスの登録が必要
通勤割引を適用させるためには、ETCマイレージサービスを事前に登録しておく必要があります。
ETCマイレージサービスとは、登録費・年会費が無料で、インターネットから申し込めるサービスです。登録完了日からマイレージポイントが付与されます。
高速道路におけるマイレージポイントとは、ETCカードで高速道路の利用料金を支払った際に、利用金額に応じてポイントが貯まるサービスのことです。貯まったポイントは、通行料金の一部費用に利用できます。
割引適用時間が決められている
2023年11月時点における「平日朝夕割引」の適用時間は、以下のとおりです。
- 平日朝の6時から9時
- 平日夕方の17時から20時
また、割引を受けるためには、適用時間内に高速道路に入場するか、適用時間内に高速道路を出ている必要があります。
例えば、朝の5時半に高速道路に入り、朝9時30分に高速道路を出た場合は、割引の対象外となりますので注意しましょう
割引は同じ時間帯で1回限りと決められている
通勤割引の適用は、朝・夕それぞれ最初の1回限りとされています。
そのため、朝の時間帯に一度高速道路から出て対象区間に戻った場合は、2回目の利用は適用されませんので注意してください。
ただし、特例として、一部区間では一連の流れを1回の走行とみなされます。
●区間料金制区間(札樽道・道央道もしくは東京外環道)またはアクアライン(浮島IC~木更津金田IC)を走行する場合
●下記ICで一般道を乗り継ぐ場合
∟「山形道 月山IC」と「湯殿山IC」
∟「東北道 福島JCT」と「東北中央自動車道 米沢北IC」
また、アクアラインには「アクアライン割引」という割引があり、アクアライン割引が適用される場合は、通勤割引は適用されませんので注意しましょう。
高速道路で実施されている「通勤割引」以外の割引
高速道路の割引サービスは、「通勤割引」だけではありません。夜間利用時の割引や休日割引など、さまざまな割引サービスがあります。
「通勤割引」以外の割引サービスは、以下のとおりです。
- 深夜割引
- マイレージ割引
- 休日割引
- 大口・多頻度割引
深夜割引
深夜割引とは、夜間における一般道路の沿道環境を改善するために、高速道路の利用を促進させるための割引サービスです。沿道環境の改善とは、一般道路における排出ガスや走行音を減らすことなどを指します。
割引の概要は、以下のとおりです。
●割引対象
∟ETCシステムを利用して深夜0時から4時に高速道路を利用する全車種が対応
●対象道路
∟NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する高速国道及び一般有料道路
●割引率
∟30%の割引
マイレージ割引
マイレージ割引は、高速道路を利用する頻度の多い車への負担を減らし、高速道路の利用を定着化させるための割引サービスです。
割引の概要は、以下のとおりです。
●割引対象
∟ETCシステムを利用して高速道路を利用する全車種が対象
●対象道路
∟NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する高速国道及び一般有料道路
●割引率
∟1万円で500円分の還元(割引率4.8%)、3万円で2,500円分の還元(割引率7.7%)、5万円で5,000円分の還元(割引率9.1%)
休日割引
休日割引とは、観光需要を高め、地域活性化を図るための割引サービスです。休日の高速道路料金を割引することで、都心から地方への移動手段として高速道路を利用してもらう目的があります。
割引の概要は、以下のとおりです。
●割引対象
∟ETCシステムを利用して土日祝日に地方部の高速道路を利用する軽自動車と普通車が対象
●対象道路
∟NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する地方部の高速国道及び一般有料道路
●割引率
∟30%の割引
大口・多頻度割引
大口・多頻度割引とは、業務目的で高速道路を利用する機会の多い車に対して負担を軽減する割引サービスです。業務上の高速道路の定着化を図ることや、経営の安定化が目的とされています。
割引の概要は、以下のとおりです。
●割引対象
∟高速道路を通行するETCコーポレートカードを利用している全車種が対象
●対象道路
∟NEXCO東日本、中日本、西日本が管理する高速道路
●割引率
∟1カ月間の利用料金によって割引率は変動(最大40%の割引)
ETCコーポレートカードとは、東・中・西日本高速道路株式会社が「ヘビーユーザー向け」に発行しているETCカードのことです。発行には、首都高速道路や阪神高速道路を毎月5,000円以上利用することや、NEXCO高速道路で毎月3万円以上利用することなどの条件があります。
まとめ
今回は、高速道路の通勤割引について、概要や注意点などを紹介しました。
高速道路の通勤割引とは、「平日朝夕割引」のことを指し、2023年11月時点では平日の朝(6時〜9時)、夕(17時〜20時)のみが割引適用時間です。
しかし、新型コロナの影響によるライフスタイルの変化から、曜日や時間帯にとらわれない働き方をする人が増えたことで、2024年4月に土日を含めた24時間の割引適用が試験的に導入されます。
通勤割引の適用期間の拡大が本格的に導入されれば、仕事やプライベートで高速道路を使用する機会の多い方は、割引適用時間を気にせずに、料金を安く抑えられる時代になるでしょう。