2026年度からブロッコリーが「指定野菜」に、安定供給で値段も安くなるかも?指定野菜の追加は半世紀ぶり | MONEYIZM
 

2026年度からブロッコリーが「指定野菜」に、安定供給で値段も安くなるかも?指定野菜の追加は半世紀ぶり

2026年度から「ブロッコリー」が国民生活に欠かせない野菜とされる「指定野菜」に加わることになりました。
 

指定野菜の追加は、1974年に「じゃがいも」が追加されて以来、およそ半世紀ぶりになるそうです。

指定野菜に認定されると保証基準額と最低保証額との差額70~90%が国から補助される

農林水産省は、特に消費量が多い野菜を指定野菜と定めています。
 

指定野菜に認定されると、価格が下落した場合に、国が生産者へ補助金を出して生産量を確保するため、安定した供給につながることが期待されます。
 

指定野菜の価格が下落した際の補助金については、対象野菜の平均販売価額が保証基準額を下回った場合、最低基準額との差額の70〜90%を、生産者に対して補助するとしています。他にも、計画出荷が達成された場合は、特別補給交付金として、保証基準額と平均販売価額の差額10%が追加で補助される制度です。
 

なお、「保証基準額」とは過去6カ月の平均市場価格の90%を指し、「最低基準額」は平均価格の60%が標準価格とされています。

出典:野菜価格安定制度の概要|農林水産省

また、2024年時点での指定野菜は、以下のとおりです。
 

  • キャベツ
  • きゅうり
  • さといも
  • だいこん
  • たまねぎ
  • トマト
  • なす
  • にんじん
  • ねぎ
  • はくさい
  • ばれいしょ(じゃがいも)
  • ピーマン
  • ほうれんそう
  • レタス

参考:野菜の指定野菜と指定産地についておしえてください。|農林水産省

補助金は、特に生産量が多いと国が認定している産地である「指定産地」が対象とされています。
 

2026年度から新たに指定野菜となる「ブロッコリー」は、日本の人口減少により多くの野菜で出荷量の減少が続いている中、この10年で出荷量が3割ほど増加したことで、農林水産省から認定されました。
 

ブロッコリーは、北海道、埼玉、愛知などが主な産地で、出荷量は、2012年時点で12万2,500トンであり、2022年時点では15万7,100トンまで増加しています。
 

農林水産省は、2026年度のブロッコリーの指定野菜追加に向けて、必要な手続きを進めるとともに、生産者に対して「指定野菜」の仕組みを周知するなどの準備を急ぐとしています。

澤田泰弥
神奈川の横浜を中心にライターとして活動しています。現在は将来のために金融分野の勉強をしており、2023年1月にFP3級を取得し、現在はFP2級取得を目指して奮闘中です。金融知識に詳しくない方でも、すぐに悩みを解決できるわかりやすい記事制作を心がけています。
「トピックス」カテゴリの最新記事